虫がたくさん発生しますよねw( ̄▽ ̄;)w
まるこは虫が苦手なのです(汗)
でも、こんな光景だったら
癒されますよね~(^-^*)
なんか可憐?儚い?う~ん
長生きしてねっ!!(どんな表現!!)
蝶々ってキレイヾ(≧▽≦)ノ゙
とっても神秘的でした!!
昆虫は19世紀にアールヌーボーの象徴としてたくさん使われてきました。
まるこもアールヌーボー好きです!
昆虫を毛嫌いするのをやめてみようかな
虫がたくさん発生しますよねw( ̄▽ ̄;)w
まるこは虫が苦手なのです(汗)
でも、こんな光景だったら
癒されますよね~(^-^*)
なんか可憐?儚い?う~ん
長生きしてねっ!!(どんな表現!!)
蝶々ってキレイヾ(≧▽≦)ノ゙
とっても神秘的でした!!
昆虫は19世紀にアールヌーボーの象徴としてたくさん使われてきました。
まるこもアールヌーボー好きです!
昆虫を毛嫌いするのをやめてみようかな
こんにちは~~、のりころでございます。
今日は【植物界の豚】と称される樹ですっ!
でも、とても豚・・・にはみえない、こんな、かわいいお花が咲きます。
なんで豚なのぉぉ??その理由は最後まで読んでね(^^♪
葉っぱはこんな感じ↑↑↑
なんのお花かといいますと・・・
ククイ
ですっ。
なにそれ?という方もいらっしゃるかもですね。
ククイとはハワイアングッズにもたくさん出てくる、あの黒い実です!
レイやブレスレットになって、フラの時に使います。のりころも持ってます^^
この実もよ~く磨いて黒く光らせるそうです。もともとはこんな感じ。
手がかかっているのですね。
ククイはこのナッツから上質なオイルが採取できます。
そのオイルは料理や、化粧品として使われています。
また昔はキャンドルオイルとして使われていたそうです。
のりころも、日焼けした肌には、ククイナッツオイルをつけていますよ☆
そしてククイの樹の樹液は、布の防水加工をしたり、はたまた発疹の治療に使ったり
根っこはカヌーの材料になったり・・・と、余すところなく使えるのが
ククイなのですっ!
その、捨てるところのない有用性から、”豚”に例えられることがあるようです。
今日はトロピカルフラワーとも、ナッツとも、リーフとも、ツリーともいえる、
ククイ をご紹介しました(#^.^#)
また次回\(^o^)/
ブログを見てくださっている皆様こんにちは(^^♪
のりころです。
今日はブログご覧の皆様に少し早めにお得情報をお伝えします。
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
観葉植物 ポイント10倍キャンペーン 8月開催決定\(^o^)/
http://www.orchid-style.com/products/list.php?category_id=117
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
観葉植物を贈るご予定の方、オフィスやご自宅に飾りたいなぁと思われている方
8月がお得ですっ(^O^)
さ・・・さわやかっ!!
右の写真のサンスベリアは、マイナスイオン発生するということで人気になった植物です。
(左はアレカヤシです)
科学的根拠がないという発表がされましたが、
グリーンを生活空間に置くと、目に鮮やかで癒されることは事実ですよね♪
気持ちもすがすがしくなりますし、目にも優しいですね。
オープンのお祝いにも大変重宝される観葉植物、是非お得なこの機会にご検討ください(#^.^#)
ごめんなさいっ!!・・・いきなり謝罪から始まりましたが(汗)
昨日、いい香りのお花をアップすると予告しましたが予定変更!
今日はトロピカルリーフ・・・ですね。
モンステラ
原産地は熱帯アメリカの、サトイモ科の植物で30種類ほどがあるそうです。
のりころの家にもモンステラがあるのですが、びっくりしたのは、はじめは、こういう形じゃないこと!
はじめは、ツルンとした葉っぱで、徐々に穴が開いて、切れ込みになって・・・
おなじみの、上の写真のような形になります。
はじめはこんな感じ。
ほんとにサトイモ科というのがよくわかりますね。お芋の葉っぱ、という感じ。
それにしてもモンステラは、これぞ!!南国の植物ですね^^
モンステラ柄のハワイアングッズは数知れません。
生活雑貨から、家具から、アクセサリーまで・・・
どれもかわいい~~(#^.^#)
私はモンステラ柄も大好きです。
グッズもかわいいけど、本物を贈られたら、爽やかな気持ちになること間違いなし!!
セレブレイト・スタイルでは各種観葉植物も扱っております。
http://www.orchid-style.com/products/list.php?category_id=117
是非、この夏は観葉植物の贈り物を贈られてはいかがですか?
わわわわわ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
なんだか梅雨に逆戻り?という気候ですね。
蒸すし、気温も下がって涼しくなってしまいました。猛暑だと言ってたのに…。
ゲリラ豪雨による雷には皆様くれぐれもご注意ください。
今日は
ティアレ・タヒチ
ティアレはタヒチの国花として有名です。
とてもいい香りがします~~♪♪♪
なぜなら!クチナシの仲間だからだそうです。
タヒチのお花といっても、ティアレは、ザ・南国なお花で暖かいところではよく見かけます。
よってハワイアングッズにもよく登場します。
かわいいですね~♪
こんな布地でスカートを作って、フラの練習をしたりまします^^
そしてタヒチでは(ハワイでもありますが)貝殻を使って、ティアレ型のネックレスを作ったりもします。
かわいいっ!実はのりころも持っています。夏にはぴったりのアクセサリーですね。
ティアレの造花を持って踊る、ティアレの歌もあるんですよ~♪♪♪
明日も良い香りのお花をご紹介しま~す(#^.^#)
また明日^^